運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-03-26 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

経済産業省経済産業政策局長私的懇談会であります競争政策研究会ここがまとめました中間報告では、「企業結合案件については、この事前相談において、実質的に公正取引委員会による審査が行われている。」とあります。それだけ重い審査をやっているわけです。それを資料請求の部分だから云々ということで短縮でいいんだろうか、本当に審査適確性とか公正性というのが担保できるんだろうか。

塩川鉄也

1997-06-11 第140回国会 参議院 逓信委員会 第14号

国内の問題で一つお伺いしたいのは、鈴村参考人は、公取の情報通信分野競争政策研究会会員でもいらっしゃるので、東と西のNTTの九九%の独占ボトルネック独占、この問題について東京大学の三輪芳朗教授が、東西の地域会社が相互参入する場合、両者の全株式を保有する持ち株会社は、これは独禁法第十条に抵触する可能性があると、そういうことを指摘されているんですね。

上田耕一郎

1995-11-08 第134回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

公正取引委員会は、情報通信分野における公正かつ自由な競争の促進が重要であると考えており、昭和六十一年から情報通信分野競争政策研究会これは先ほど先生が言われた研究会でございますけれども、これを開催し、同分野における競争政策上の問題点について、経済及び法律等学識経験者方々に理論的、実証的かつ政策的見地から検討していただき、随時報告書を取りまとめ、公表してきているということでございます。  

相関透

1995-11-07 第134回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

○小粥政府委員 ただいまの御質問は、私ども公正取引委員会事務局が検討をお願いしております情報通信分野競争政策研究会この研究会におきまして、研究会の表題にもなっております情報通信分野における競争政策上の問題点につきまして、経済及び法律分野等学識経験者方々お願いをいたしまして、理論的、実証的かつ政策的見地からこの分野競争政策上の問題点を検討していただきまして、これまでにも何回か報告書を取りまとめていただきました

小粥正巳

1995-11-07 第134回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

一つは、公正取引委員会NTT独占問題につきまして、その分離分割問題について、公正取引委員会情報通信分野競争政策研究会、座長実方謙二北大教授のようでございますが、ずっと諮問をして、そしていよいよ報告になるという新聞記事がございます。新聞記事は十月二十四日朝日新聞のもので、私が持っておりますのはこれなんですが、これについてまず一つ質問申し上げます。  

佐藤剛男

1995-04-25 第132回国会 参議院 逓信委員会 第10号

また、昭和六十一年から情報通信分野競争政策研究会というものを開催しておりまして、そこで市場競争あり方競争政策上の問題点、規制の問題点などにつきまして、経済及び法律学識経験者方々にお集まりいただきまして、理論的、実証的かつ政策的見地から検討していただき、何回か報告書を取りまとめ、公表してきております。  

寺川祐一

1989-12-05 第116回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

○柴田(章)政府委員 今御指摘のございました情報通信分野競争政策研究会でございますが、実はこの情報通信分野競争が導入されました六十年、そのころから私どもかねがねずっとこの分野競争あり方には関心を持ってきているわけでございます。その当時から、いろいろそのときどきの競争政策上の問題点について考え方をこの研究会に提示していただくようにお願いをしておりました。  

柴田章平

1989-12-05 第116回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

○伊藤(忠)委員 私はいただきました時間の中で、公取委が九月の十四日に発表されました情報通信分野競争政策研究会報告に対する質問と、十月の二日に出されました電気通信審議会中間答申に対して質問をいたします。  まず第一点、政策研究会設置をされたのは何を目的に設置をされたのか、提言をされておりますが、これは今後どのように政策に生かされていこうとされているのか、お伺いいたします。

伊藤忠治

1988-03-23 第112回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

鳥居委員 公正取引委員会情報通信分野競争政策研究会この研究会意見を取りまとめました。  改革後三年近く経過し、NCCの相当数新規参入があり、いずれの企業サービス多様化低廉化に努めている状況にある。一方、NTTは経営の効率化の推進、事業の多角化、一部の料金引き下げ、サービス多様化等競争時代に対応した動きを見せている、こういうふうに指摘をいたしております。  

鳥居一雄

  • 1